第25回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2025 in 大宮
第25回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2025 in 大宮
第25回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2025 in 大宮

座長・演者・発表者の方へ

更新日:2025. 8. 30

口演でご発表の方へ

1. 現地会場でのご発表について

ご担当セッションの事前打ち合わせがある場合はご出席いただき、セッション開始15分前までに会場前方左手の「次演者席」にお越しください。

講演形式

➀座長進行によるセッションとなります。

➁講演スライドはPowerPointでの作成をお願いします。

➂講演時間は座長または担当プログラム委員へのご確認をお願いします。

➃講演の際には、演台にある計時回線にて講演時間終了をお知らせします。時間厳守でお願いします。

➄講演時の画面操作は演台上のキーボード・マウスを使用し、ご自身でお願いします。

➅発表ならびに討論を含むセッションは録画されオンデマンド配信データとなります。(一部プログラムを除く)

2. PC受付

PC発表データの受付
発表データは、当日セッション開始の30分前までに下記PC受付にて、
発表データの試写ならびに受付をお願いします。
受付時間:9月14日(日)   8:30~18:00
     9月15日(月・祝) 8:30~14:30
場所:ソニックシティホール 1F 大ホールロビー

3. 発表スライド内容について

口演発表はPC発表(PowerPoint)のみです。スライドはPowerPointにて作成ください。

スライド作成時の画面サイズは、16:9のワイド画面を推奨します。

会場に用意するPCはwindows11、Microsoft365となります。

PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。

スライド掲載内容
【1枚目】に下記を記載してください。
➀演題番号
➁演題名、所属名・氏名(共著者の入力可)
➂発表資料の著作権利用許可区分
以下の利用区分の中から、希望する区分を記載してください

➃利益相反 COI
COIありの場合の記載例
本演題発表に関連して、過去 1 年間に△△製薬、□社、○□○製薬から、所属講座への委託研究費・奨学寄付金等の研究費、および個人的な講演謝礼を受けています。
COIなしの場合の記載例
本演題発表に関連して、開示すべき COI 関係にある企業等はありません。
【2枚目以降】講演内容
スライド枚数に制限はございませんが、発表時間は各セッション毎の時間配分厳守にご協力ください。

ファイル名:演題番号と発表者
例 SY1-1_臨床 花子

講演内容に関しましては、他の演者の方と重複されないよう、担当プログラム委員や座長およびほかの演者の方と事前にお打ち合わせください。

引用文献等に関しましては、ご自身で適切な手続きを行ってください。

4. 発表スライドデータについて

発表データを持ち込まれる方へ

PC本体持ち込みによる発表の場合

一般演題(口演)の方へ

発表セッションについて
発表セッション:一般演題(口頭発表)
日時:2025年9月15日(月・祝) 9:30~11:30
会場:第4会場(ソニックシティビル 4F 市民ホール 401・402)
発表時間:発表7分、質疑3分

資料の作成ついて
上記 1 ~ 4 をご参照ください。

ポスターでご発表の方へ

本会議では、一般演題のポスターを電子ポスター形式(eポスター)で展示いたします。以下の要領でポスターをご作成ください。

1. 発表データ作成について

発表データ作成について
事前に発表スライドのご提出をお願いいたします。

〈作成要項〉

➀演題番号
➁演題名、所属名・氏名(共著者の入力可)
➂発表資料の著作権利用許可区分
以下の利用区分の中から、希望する区分を記載してください

④利益相反(Conflict of Interest)状態の開示について
COIありの場合の記載例
本演題発表に関連して、過去 1 年間に△△製薬、□社、 ○□○製薬から、所属講座への委託研究費・奨学寄付金等の 研究費、および個人的な講演謝礼を受けています。
COIなしの場合の記載例
本演題発表に関連して、開示すべき COI 関係にある企業等はありません。

2. 発表データの提出について

発表データ登録締切 2025年9月5日(金)

→発表データ登録フォーム

発表データ提出方法

3. 会場での発表方法

【発表に関するQ&A(2025年版)】

Q. どのようなデータを作ればよいですか?ポスターは何枚必要ですか?

A. PowerPointで横長1枚のスライドを作成してください。従来の紙ポスターに代わり、デジタルポスター形式(eポスター)で展示します。

Q. スライドサイズに指定はありますか?

A. スライド比16:9(横長)での作成をお願いいたします。
下記のサイズ例から選択いただけます(すべて16:9比率です)。
 106.7 × 60.0 cm
 91.4 × 51.4 cm
 67.5 × 38.0 cm
 33.9 × 19.1 cm(PowerPoint既定サイズ)
※サイズの設定方法は、PowerPointの「デザイン」→「スライドのサイズ」→「ユーザー設定のスライドサイズ」より変更可能です。

Q. アニメーションや動画は使えますか?

A. いいえ。ポスターはパワ-ポイント形式で提出いただきますが、アニメーション、動画、音声、リンクなどは使用できません。

Q. データの差し替えは可能ですか?

A. 提出期間内であれば差し替え可能です。締切後の差し替えは受け付けられませんので、余裕をもってご提出ください。

Q. 発表時に発表者ツールは使えますか?

A. 発表は提出されたパワーポイントデータをそのままディスプレイに表示して行います。発表者ツール(ノート表示など)は使用できませんので、必要に応じて手元原稿をご準備ください。

座長の方へ

1. 講演会場にてご登壇の場合

ご担当セッションの事前打ち合わせがある場合にはご出席いただき、セッション開始15分前までに、会場前方右手の「次座長席」にお越しください。

進行は座長に一任といたします。

各講演については、座長席にある計時回線にて講演時間終了をお知らせします。

所定の時間内でセッションが終了するよう、時間厳守にご協力ください。

セッション内で活発な討論が行われるようご協力ください。

2. ポスター会場にてご登壇の場合

座長受付
担当セッション開始10分前までにポスター会場前の「ポスター座長受付」にお越しください。

進行

第25回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2025 in 大宮

運営事務局:株式会社キョードープラス
〒700-0976 岡山県岡山市北区辰巳20-110 
TEL:086-250-7681 FAX:086-250-7682 
Mail:crc2025@kwcs.jp